不動産売却みんなのQ&A
2020.10.22
登記のこと
番地が付いていない土地の売却手続きについて
お問合わせ内容【No.192】
今回自宅を売却しようと考えていますが、
調べてもらったら一部の土地が番地がついておりませんでした。
どのような手続きを行えば売却することが可能ですか?
今回自宅を売却しようと考えていますが、
調べてもらったら一部の土地が番地がついておりませんでした。
どのような手続きを行えば売却することが可能ですか?
回答【No.192】
この度はお問い合わせ頂き誠にありがとうございます。
お問い合わせ頂きました「番地のついていない土地」ですが、
一般的には国有地などで番地の付いていない土地(番外地もしくは無番地)
が存在しており、今回のケースもおそらく国有地に該当するものと思われます。
ただし公図上の単なる誤りであることが他の資料等で明らかな場合は、
民有地である可能性がありますので法務局に備え付けられている公図等から
1代前2代前と過去の字限図を出してもらい遡って調べてもらいましょう。
まずは国有地かどうかを確認したうえで、
1:国に所有の正当性を認めてもらう
2:国より払い下げを受ける
3:全て自己の所有物としてから売却する
形となります。
ただし、国との手続きについては半年以上掛かるケースがありますので、
売却までの日程については十分ご注意ください。
いずれにしても、売却を任せる不動産業者に相談して、
きちんと調査をしてもらった上で
取引されることをおすすめいたします。
この質問に関するご相談
-
2020.10.28 登記のこと
登記に関する懸念事項
-
2020.10.28 登記のこと
不動産権利書が紛失したら
-
2020.10.28 登記のこと
登記簿謄本記載の住所変更の必要性
-
2020.10.22 登記のこと
相続登記をしなくても大丈夫ですか?
-
2020.10.22 登記のこと
相続する不動産が祖父の名義でした。中間省略登記は可能ですか?
-
2020.10.22 登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
最新の質問
2025.04.01
税金のこと
住宅ローン控除と3000万円特別控除の誤適用は修正できる? 確定申告での対応方法
2025.03.25
税金のこと
譲渡所得の特別控除を利用した場合の住宅ローン控除の適用時期について
2024.11.19
不動産売買契約
売買契約解除のリスク
よく見られている質問
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2021.08.10
土地のこと
同じ土地を2つの土地に分筆し、売却することはできるのか?
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。