不動産売却みんなのQ&A
2024.11.19
不動産売買契約
売買契約解除のリスク
ワンルームマンション投資をしているのですが、物件を手放そうとしています。
手放す際にマイナスが出るため、ローンを借りる予定です。しかし、ローン金額が多額となるため、売買契約を解除したいです。
この場合、違約金は発生するでしょうか。
売買契約書はサインしており、買主も決まっているようです。
手付金はなく、振り込みもされておりません。
手放す際にマイナスが出るため、ローンを借りる予定です。しかし、ローン金額が多額となるため、売買契約を解除したいです。
この場合、違約金は発生するでしょうか。
売買契約書はサインしており、買主も決まっているようです。
手付金はなく、振り込みもされておりません。
マンション売却で元本割れするので、返済できない残債部分をローンの借入で賄うということですね。
既に契約されている場合は、違約条項がついており、違約金等の請求があると思います。
手付金が無いということは手付解約も出来ないものと思量いたします。
原則として、契約書に書かれている通りになります。
せめてもの救いがあるとすれば、残債穴埋めローンの審査が通らないことです。
その場合も、「残債穴埋めローンが借りられない場合に白紙解除になる特約条項」が付いていればの話です。
まずは、心変わりした事を仲介業者や買主に説明して、謝罪した上で合意解約することが望ましいと考えます。
また、仲介業者の説明不足や虚偽説明等がある場合は、弁護士やその地域の監督官庁に相談してみることをおすすめいたします。
今回の内容ですと厳しい状況にあると思いますので、早め早めの相談が望ましいと思います。
この質問に関するご相談
-
2025.04.08 不動産売買契約
不動産会社への売却時、契約不適合責任の免責は必要? 交渉を続けるべきか判断するポイント
-
2024.08.20 不動産売買契約
海外(非居住)の土地売却について
-
2024.05.13 不動産売買契約
中古マンション購入時の名義に関して
-
2023.10.30 不動産売買契約
分筆した土地の売買は業としてみなされるのでしょうか。
-
2023.10.27 不動産売買契約
付帯設備表作成時の不動産会社とのトラブル
-
2023.04.20 不動産売買契約
土地は現住所と同じで建物が現住所と違う場合、売却は可能ですか
最新の質問
2025.04.15
登記のこと
未登記の空き家は売却できる? 必要な手続きと対処法
2025.04.08
不動産売買契約
不動産会社への売却時、契約不適合責任の免責は必要? 交渉を続けるべきか判断するポイント
2025.04.01
税金のこと
住宅ローン控除と3000万円特別控除の誤適用は修正できる? 確定申告での対応方法
よく見られている質問
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2021.08.10
土地のこと
同じ土地を2つの土地に分筆し、売却することはできるのか?
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。