不動産売却みんなのQ&A
2023.04.20
不動産売買契約
土地は現住所と同じで建物が現住所と違う場合、売却は可能ですか
昭和57年の建物の登記済権利証の件です。
土地は現住所と同じで建物が現住所と違う場合(昔の地名?全然違います)
売却を考えてますが建物の登記を現住所に変更しなければ売却は、出来ないのでしょうか?
土地は現住所と同じで建物が現住所と違う場合(昔の地名?全然違います)
売却を考えてますが建物の登記を現住所に変更しなければ売却は、出来ないのでしょうか?
謄本に記載されている建物登記の所在が現住居表示と異なるという件ですが、おそらく考えられるのは、行政の事情等による地名変更ではないかと思われます。
結論から申し上げますと、登記簿記載の所在と現住所に相違があったとしても、所在の変更を登記する必要はございません。ただし、現存する建物と権利書記載の建物が同一建物であることを前提としての内容になりますのでご注意ください。
もし建物登記の所有者の住所が現在の住民票記載の住所と異なる場合は、所有権登記名義人の住所変更登記が必要となりますが、どちらも今慌てて行う必要はありません。売却先(買主)が決定してからでも遅くはないと思われます。
この質問に関するご相談
-
2022.11.07 不動産売買契約
専任媒介・一般媒介、どちらの契約で結ぶのがいいのか
-
2022.08.18 不動産売買契約
売買契約後に契約解除は可能でしょうか
-
2021.11.05 不動産売買契約
分譲マンションの所有権者と数名の共有分4分の1と指定された者がいる場合に売却代に相違はないものでしょうか。
-
2021.08.10 不動産売買契約
他人名義の建物が存在する土地の購入について
-
2020.10.28 不動産売買契約
土地の売買について(古家付の場合)
-
2020.10.28 不動産売買契約
売却後の瑕疵担保責任
最新の質問
2023.04.20
その他
市営住宅の申し込み条件に合わないため困っております。
2023.04.20
不動産売買契約
土地は現住所と同じで建物が現住所と違う場合、売却は可能ですか
2023.04.19
その他
不動産会社と媒介契約した後に売却キャンセルはできるのか
よく見られている質問
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2020.10.22
抵当権・差押え
抵当権と差押えの優先順位
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。
不動産のご相談や
査定依頼はこちら
お電話での査定依頼はこちら
ご相談の地域に店舗がない場合、ご相談を承ることができないこともございます。ご了承ください。