不動産売却みんなのQ&A
2022.11.07
不動産売買契約
専任媒介・一般媒介、どちらの契約で結ぶのがいいのか
こんにちは
中古マンションの売却をしてもうすぐ3ヶ月なのですが、問い合わせすら一件もないので専任の仲介会社を解約いたしました。
次は一般にするか専任にするかとても悩んでいます。
こちらのマンションは立地条件が良いせいか、色々な不動産会社の方から専任で売りたいとお声をかけていただき、その際に皆さん一般は良くないと仰るのですが、中立の立場の方のご意見を伺いたく相談させていただきます。
よろしくお願いいたします。
中古マンションの売却をしてもうすぐ3ヶ月なのですが、問い合わせすら一件もないので専任の仲介会社を解約いたしました。
次は一般にするか専任にするかとても悩んでいます。
こちらのマンションは立地条件が良いせいか、色々な不動産会社の方から専任で売りたいとお声をかけていただき、その際に皆さん一般は良くないと仰るのですが、中立の立場の方のご意見を伺いたく相談させていただきます。
よろしくお願いいたします。
実際に物件を拝見しておりませんのであくまでも一般論としてのご回答となりますことをご理解下さい。
川崎市川崎区本町の物件のようですので、お書きになっているとおり立地条件はよろしいかと存じます。
ご依頼をされて3か月でお問い合わせが一件もないとのことであれば、専任媒介・一般媒介というよりもむしろ売出価格に問題があるのかもしれません。
一般的には過去の物件調査をし、取引事例や現在の販売物件の価格を紐解きながら価格査定をいたします。査定価格とかなり乖離がある売出価格の場合、お問合せすらないことも考えられます。
再度、数社に価格査定を依頼され、適正な価格で売り出しをされれば、お問合せやご案内、ご成約に至ると推測いたします。
専任媒介であれば指定流通機構への登録義務があり、2週間に1回以上の営業活動報告の義務があります。
どちらかと言えば信頼のおける不動産会社と専任媒介をご締結なさることをお勧めします。
以上、よろしくお願いいたします。
この質問に関するご相談
-
2022.08.18 不動産売買契約
売買契約後に契約解除は可能でしょうか
-
2021.11.05 不動産売買契約
分譲マンションの所有権者と数名の共有分4分の1と指定された者がいる場合に売却代に相違はないものでしょうか。
-
2021.08.10 不動産売買契約
他人名義の建物が存在する土地の購入について
-
2020.10.28 不動産売買契約
土地の売買について(古家付の場合)
-
2020.10.28 不動産売買契約
売却後の瑕疵担保責任
-
2020.10.28 不動産売買契約
不動産売却における契約書について
最新の質問
2022.12.06
他人物売却
所有者が他人名義であるため売却で困っております。
2022.12.06
税金のこと
2度目の居住用の自宅を売却予定です。3,000万円の特別控除の利用条件はどのようになります。
2022.12.06
境界に関すること
連絡が取れない隣地の越境物対応について
よく見られている質問
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
2020.10.22
抵当権・差押え
抵当権と差押えの優先順位
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。
不動産のご相談や
査定依頼はこちら
お電話での査定依頼はこちら
ご相談の地域に店舗がない場合、ご相談を承ることができないこともございます。ご了承ください。