不動産売却みんなのQ&A
2020.10.28
税金のこと
海外赴任中の賃貸管理、税金の申告方法
お問合わせ内容【No.292】
投資用ワンルームマンションを7棟保有していますが、この度、転勤で海外に移住し
当分日本に帰ってこれないことになりました。
この際、ワンルームマンション全て売却して、不動産投資を整理しようと考えましたが、
妻が収益が良い投資なので反対しています。
売却しないで留守中の
税金申告等賃貸管理の方法についてアドバイスお願いします。
投資用ワンルームマンションを7棟保有していますが、この度、転勤で海外に移住し
当分日本に帰ってこれないことになりました。
この際、ワンルームマンション全て売却して、不動産投資を整理しようと考えましたが、
妻が収益が良い投資なので反対しています。
売却しないで留守中の
税金申告等賃貸管理の方法についてアドバイスお願いします。
回答【No.292】
不動産売却相談室にご相談頂き有難うございます。
相談室担当 奥村が回答いたします。
奥様が言われるように優良投資物件を売却されるのは勿体無いと思います。
留守中の賃貸管理、税金申告の方法を提示しますので参考にしてください。
以外と簡単ですが、費用がかかります。
海外赴任中に日本国内で発生した所得については、日本の所得税が課税されます。
所得税の申告のため「納税管理人」の任命する必要があります。
納税管理人の業務は、確定申告書の提出、税務署からの書類の受取り、
税金の納付や還付金の受取等があります。
納税管理人は一般的には、税理士、会計士に依頼します。
お知り合いの税理士等に申告費用と代行費用を一括して
依頼されると割安な費用で相談に乗ってくれます。
納税管理人の届書を税務署に提出する必要があります。
賃貸管理の業務 家賃の回収、未納者の督促、退室時の立会、
原状回復の手配、空室の新規募集、更新手続き、管理物件の清掃、
トラブルの解決等を代行して呉れます。
賃貸管理を行っている不動産会社に依頼されれば引き受けてくれます。
費用は家賃の5%~7%程度です。
海外赴任者を対象に納税管理と賃貸管理を一括して代行を行う不動産会社もあります。
この様な会社に依頼されれば、この部門に特化しているので、依頼されれば安心かと
思います。
ご参考にしてください。
この質問に関するご相談
-
2020.10.28 税金のこと
購入時に消費税がかかるものとかからないものがあるって本当?
-
2020.10.28 税金のこと
税金(譲渡税)の 計算について(共有名義のマンション売却)
-
2020.10.28 税金のこと
特定の居住用財産の買換え特例について
-
2020.10.28 税金のこと
住み替えの際に関する補助金と税金軽減について
-
2020.10.28 税金のこと
贈与税・相続税について
-
2020.10.28 税金のこと
居住財産特別控除は複数回適用の可能性。
最新の質問
2020.10.28
相続について
遺産分割協議が成立後に遺言書が発見された場合はどうなるのでしょうか?
2020.10.28
相続について
父の遺言書が2通見つかったのですが、どちらが有効ですか?
2020.10.28
税金のこと
購入時に消費税がかかるものとかからないものがあるって本当?
よく見られている質問
2020.10.28
売却に係る経費
買い替えの時、現在の住宅ローン控除に加え、新たに住宅ローン控除を受ける事は出来ますか?
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。
不動産のご相談や
査定依頼はこちら
お電話での査定依頼はこちら
ご相談の地域に店舗がない場合、ご相談を承ることができないこともございます。ご了承ください。