不動産売却みんなのQ&A
2022.01.19
その他
買った土地の領収書を紛失した場合について
買った土地の領収書を紛失探してますが。どうしたらよいですか?
紛失していても購入時の土地売買契約書も取得原価の証拠書類としての役割を果たします。その他にも、所有権移転費用などの司法書士が発行する領収書も認めてもらえるケースもあります。
何のために領収書が必要かというと、譲渡所得税の計算のために必要になります。
その際、売却価格から購入価格と取得するのにかかった費用を差し引いて、利益に税率をかけたものを税金として納める必要があるからです。
取得費用の金額を計算するために、その額を証明する領収証等が必要になるということです。
もしこれらの取得費用が不明な場合(領収証や契約書紛失の場合)は、売却代金(=譲渡価額)の5%相当額を取得費として計算することになります。
もっと詳細に具体的な必要書類については、最寄りの税務署にご確認いただればと存じます。
この質問に関するご相談
-
2023.10.30 その他
売主不注意による設備故障の対応
-
2023.04.20 その他
市営住宅の申し込み条件に合わないため困っております。
-
2023.04.19 その他
不動産会社と媒介契約した後に売却キャンセルはできるのか
-
2023.02.03 その他
買取業者に売却した時、訴訟中である事を告知しなかった場合どうなるのか
-
2022.11.07 その他
戸建を売却した際の利益で健康保険料は値上げするのか
最新の質問
2023.10.30
その他
売主不注意による設備故障の対応
2023.10.30
不動産売買契約
分筆した土地の売買は業としてみなされるのでしょうか。
2023.10.28
税金のこと
不動産売却にて所得が発生した場合、健康保険料は高くなる?
よく見られている質問
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2020.10.22
抵当権・差押え
抵当権と差押えの優先順位
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。
不動産のご相談や
査定依頼はこちら
お電話での査定依頼はこちら
ご相談の地域に店舗がない場合、ご相談を承ることができないこともございます。ご了承ください。