不動産売却みんなのQ&A
2021.11.05
不動産売買契約
分譲マンションの所有権者と数名の共有分4分の1と指定された者がいる場合に売却代に相違はないものでしょうか。
分譲マンションの所有権者(1名)と数名の共有分4分の1と指定された者(4名)がいる場合に売却代に相違はないものでしょうか。この場合、所有権者も共有者に指定された1名です。所有権者は法務局より登記識別情報通知・登記完了証を送付されもっております。登記簿は法務局より発行してもらい確認しています。
分譲マンションの所有権者(1名)と数名の共有分4分の1と指定された者(4 名)が
いる場合に売却代に相違はないものでしょうか。
所有権者が4名存在することが不動産の査定価格に影響することはありません。
但し、売買仲介という形で不動産会社に売却を依頼する場合は、
依頼したその価格で買主様が見つかるかどうかは出してみなければわかりません。
共有持分等の条件と売買代金の関係については、法律上の強行規定、不動産取引上の慣習は特にございません。
但し、マンション管理組合の規約に何かしらの記載があればその限りではありません。
【理由】
①売却額については売主様に価格決定権があります。
②売買代金と売買にかかる取引条件については、売主様と買主様、仲介業者が取り決める
任意の同意事項であるためです。
この質問に関するご相談
-
2021.08.10 不動産売買契約
他人名義の建物が存在する土地の購入について
-
2020.10.28 不動産売買契約
土地の売買について(古家付の場合)
-
2020.10.28 不動産売買契約
売却後の瑕疵担保責任
-
2020.10.28 不動産売買契約
不動産売却における契約書について
-
2020.10.28 不動産売買契約
不動産売却における契約解除について
-
2020.10.22 不動産売買契約
契約後の解除について
最新の質問
2022.01.19
その他
買った土地の領収書を紛失した場合について
2022.01.19
税金のこと
不動産の節税効率について
2021.11.05
土地のこと
上物だけを購入し、土地は元々のマンション所有者が権利を持っています。マンションを貸すことはできるのですか?
よく見られている質問
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
2020.10.22
抵当権・差押え
抵当権と差押えの優先順位
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。
不動産のご相談や
査定依頼はこちら
お電話での査定依頼はこちら
ご相談の地域に店舗がない場合、ご相談を承ることができないこともございます。ご了承ください。