不動産売却みんなのQ&A
2023.10.28
資産処分
売買契約書を紛失した時の対応について
両親が亡くなり家を相続して売却しようとしたところ、家購入時の売買契約書がみつかりません。
税金に多額をもっていかれそうです。
どうしたらいいのか良き案はないでしょうか?
税金に多額をもっていかれそうです。
どうしたらいいのか良き案はないでしょうか?
相続で取得した実家を売却する際、ご両親が購入した時の売買契約書が見当たらない場合、譲渡所得税が多く取られ、相続人が不利益を被りむる恐れがあります。
そこで、不動産売却で売買契約書がない時の対応方法を下記に記載してみました。
税務署とも事前に相談した上で、試みてください。
<売買契約書を無くしたときの対応方法について>
1つ目は、売主・仲介業者に署名捺印をしてもらって再発行してもらうことです。
売買契約の相手方・仲介した不動産会社の署名と捺印をもらえた場合、再発行ができます。
販売会社から購入した方はその会社に依頼すると発行してもらえるでしょう。
2つ目は、仲介した不動産会社や売主に連絡を入れて売買契約書のコピーをもらうことです。
仲介してもらった不動産会社の多くは書類を保管しているため、まずは連絡することをお勧めします。
もし保管してなかった場合は、売主にも連絡を取ると良いでしょう。
3つ目は、購入代金が分かるものを確認することです。
購入時のパンフレットや領収書などで購入金額がわかれば、売買契約書の代わりとして認められる場合もあります。
他にも、通帳の振り込み履歴や住宅ローン借入の書類などがあります。
出来るだけ、たくさんの資料を集めて税務署と相談することをお勧めいたします。
4つ目は、登記簿上で抵当権設定登記の債権額を確認することです。
抵当権設定登記も代替にできる可能性があります。
登記簿は、法務局で閲覧する・インターネットで調べることができます。
この質問に関するご相談
-
2024.06.05 資産処分
実家無償譲渡時の解体費用に関して
-
2024.04.16 資産処分
主人名義の家の売却に関する妻の権限についての問い合わせ
-
2020.10.28 資産処分
海外からの売却手続きについて(土地建物)
-
2020.10.28 資産処分
田(休耕)・畑(休耕)・雑種地・山林(雑木)の土地の処分の可否
-
2020.10.28 資産処分
40年分の土地の賃借料の請求の可否
-
2020.10.28 資産処分
土地を分けて売る際の注意点
最新の質問
2025.04.01
税金のこと
住宅ローン控除と3000万円特別控除の誤適用は修正できる? 確定申告での対応方法
2025.03.25
税金のこと
譲渡所得の特別控除を利用した場合の住宅ローン控除の適用時期について
2024.11.19
不動産売買契約
売買契約解除のリスク
よく見られている質問
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2021.08.10
土地のこと
同じ土地を2つの土地に分筆し、売却することはできるのか?
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。