不動産売却みんなのQ&A
2020.10.28
資産処分
築37年、古いマンションの処理の仕方
お問い合わせ内容【No.68】
古いマンションの処理の仕方、売れるなら売りたい、とにかく手放したい・・・という相談です。
分譲とはいえ、築37年ほどで、2階建て4軒が入った上下左右のマンションです。
老朽化で屋根や壁、補修がおろそかで、雨漏りや、ひびが酷い状態です。
4軒で話し合い、屋根は修理となると思います。
その後当方は、賃貸に移りこの物件手放したいと思っております。
当方はもう84歳でここに住むには厳しいものですから。
良い情報お願いします。
古いマンションの処理の仕方、売れるなら売りたい、とにかく手放したい・・・という相談です。
分譲とはいえ、築37年ほどで、2階建て4軒が入った上下左右のマンションです。
老朽化で屋根や壁、補修がおろそかで、雨漏りや、ひびが酷い状態です。
4軒で話し合い、屋根は修理となると思います。
その後当方は、賃貸に移りこの物件手放したいと思っております。
当方はもう84歳でここに住むには厳しいものですから。
良い情報お願いします。
回答 No.68】
お問い合わせありがとうございます。
ご質問に書かれている内容だけでは、詳細なアドバイスはできませんが、
お客様は、「築年数が古い」「老朽化が進んでいる」事が不安なのですね。
築年数が古くても、立地によっては、人気物件もありますよ。
また、最近、買われる方が自分好みのリフォームをして住まれるスタイルが増えてきましたので、
かえって、好立地で、築年数が古い物件を探される方もいます。
ただ、マンション躯体自体の老朽化は、資産価値の点から問題になります。
老朽化で長く住めそうも無い、これから補修費用が大変かかるようなマンションは、
はっきり言って買い手がいない場合があります。
特に、老朽化して危険な場合は、「タダでも」売れません。
しかし、お客様のマンションは小規模(部屋数、居住者)なようなので、
立地によっては、マンションそのものではなく、底地の利用価値で、買い手が見つかるかもしれません。
ただし、マンション所有者全員の売却意思の同意が必要です。
大規模のマンションでは、そのようなニーズが見つかったとしても、決定権者が多くて、意見調整が困難ですが、
所有者が4人であれば、意見調整、同意が可能かもしれませんね。
いずれにしても、このような相談こそ、お近くのイエステーションに具体的に相談してください!
きっと、納得できるアドバイスをしてもらえますよ!
この質問に関するご相談
-
2020.10.28 資産処分
海外からの売却手続きについて(土地建物)
-
2020.10.28 資産処分
田(休耕)・畑(休耕)・雑種地・山林(雑木)の土地の処分の可否
-
2020.10.28 資産処分
40年分の土地の賃借料の請求の可否
-
2020.10.28 資産処分
土地を分けて売る際の注意点
-
2020.10.28 資産処分
土地建物の売却について(購入後3年経過の物件)
-
2020.10.28 資産処分
中古マンション売却に関わる税金について
最新の質問
2023.04.20
その他
市営住宅の申し込み条件に合わないため困っております。
2023.04.20
不動産売買契約
土地は現住所と同じで建物が現住所と違う場合、売却は可能ですか
2023.04.19
その他
不動産会社と媒介契約した後に売却キャンセルはできるのか
よく見られている質問
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
2020.10.22
抵当権・差押え
抵当権と差押えの優先順位
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。
不動産のご相談や
査定依頼はこちら
お電話での査定依頼はこちら
ご相談の地域に店舗がない場合、ご相談を承ることができないこともございます。ご了承ください。