不動産売却みんなのQ&A
2020.10.22
市街化調整区域
田畑の処分について
お問合わせ内容【No.243】
お金に困っており田畑を処分したいと思っています。
農業委員会に申請しましたが買い手が見つかりません。お知恵、お力を貸して下さい。
お金に困っており田畑を処分したいと思っています。
農業委員会に申請しましたが買い手が見つかりません。お知恵、お力を貸して下さい。
回答【No.243】
不動産売却相談室にご相談頂き有難うございます。
相談室担当 奥村が回答いたします。
田畑の処分についてのご質問ですね。
いただいた、ご質問の内容で不明な点がございます。
—————————————————
(1)
物件(田畑)の場所は【(A)市街化区域】になりますでしょうか
あるいは【(B)市街化調整区域】でしょうか
市街化区域とはすでに市街地を形成している区域およびおおむね10年以内に市街化図る区域。
市街化調整区域とは市街化を抑制すべき区域(具体的田、畑、山林等)
(A)市街化区域の場合は農業委員会に申請されれば、
売却が可能となります。
(B)市街化調整区域の登記簿上、地目が「畑」「田」になって
いる場合は、売却が困難と考えられます。
隣地の方に購入を依頼されることを最初に行ってみてはいかがでしょうか。
—————————————————
(2)
今まで、その他具体的に販売活動はどのようにされていましたでしょうか。
—————————————————
いずれにしても地元の不動産会社にご相談されることをお薦めいたします。
不動産会社では田畑の売却可能金額、売却条件を提示して見ることができます。
お客様がその内容で、ご納得されたならば媒介契約をしていただき販売活動を
ご依頼されてはいかがでしょうか。
売却査定やご相談は、どの不動産業者に依頼されても無料です。
この質問に関するご相談
-
2023.02.03 市街化調整区域
市街化調整区域 農地の売却活動が難航しております
-
2021.11.05 市街化調整区域
市街化調整区域で建築許可をもらい建てたが、売却は可能なのですか?
-
2020.10.27 市街化調整区域
母名義の土地(田)の売却について
-
2020.10.22 市街化調整区域
市街化調整区域内の土地の売却について
-
2020.10.22 市街化調整区域
農地の売却
-
2020.10.22 市街化調整区域
市街化調整区域内の養鶏場売却
最新の質問
2023.10.30
その他
売主不注意による設備故障の対応
2023.10.30
不動産売買契約
分筆した土地の売買は業としてみなされるのでしょうか。
2023.10.28
税金のこと
不動産売却にて所得が発生した場合、健康保険料は高くなる?
よく見られている質問
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2020.10.22
抵当権・差押え
抵当権と差押えの優先順位
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。
不動産のご相談や
査定依頼はこちら
お電話での査定依頼はこちら
ご相談の地域に店舗がない場合、ご相談を承ることができないこともございます。ご了承ください。