不動産売却みんなのQ&A
2021.11.05
市街化調整区域
市街化調整区域で建築許可をもらい建てたが、売却は可能なのですか?
さいたま市西区飯田でて市街化調整区域で建築許可をもらい建ました。
建築許可書類に以下記載がありました。
「申請者の自己の居住用の為の建築物として許可したものであり、当該建築物を用途変更することはできません。
また、申請者以外の者が当該建物を建築し、又は使用することはできない。」
と書いてありましたが、売却は可能なのでしょうか??
建築許可書類に以下記載がありました。
「申請者の自己の居住用の為の建築物として許可したものであり、当該建築物を用途変更することはできません。
また、申請者以外の者が当該建物を建築し、又は使用することはできない。」
と書いてありましたが、売却は可能なのでしょうか??
地目が「宅地」になっているという前提で、売却可能だと思います。
※時々セットバック部分が農地のまま等の場合がありますのでご注意下さい。
但し、買主は再建築できないため、土地建物で融資を受けることができない可能性があります。
よって買主が現金で購入できる方限定となる可能性があり、通常の取引価格よりも安価な金額での売却となり得ます。
買主を探す条件として、
・再建築はできない
・既存建物を、建築確認申請の伴わないリフォームを行いながら維持管理する
上記の条件を納得して購入していただければ、売却は可能かと思います。
※売主様は今回売却してしまうと、同じ要件での建築はできない可能性があるので、売主様の売却後の予定を確認する必要もあるかと思います。
以上となります。
この質問に関するご相談
-
2024.03.02 市街化調整区域
市街化調整区域内の物件売却と新築可能性に関すること
-
2023.02.03 市街化調整区域
市街化調整区域 農地の売却活動が難航しております
-
2020.10.27 市街化調整区域
母名義の土地(田)の売却について
-
2020.10.22 市街化調整区域
市街化調整区域内の土地の売却について
-
2020.10.22 市街化調整区域
農地の売却
-
2020.10.22 市街化調整区域
市街化調整区域内の養鶏場売却
最新の質問
2025.04.01
税金のこと
住宅ローン控除と3000万円特別控除の誤適用は修正できる? 確定申告での対応方法
2025.03.25
税金のこと
譲渡所得の特別控除を利用した場合の住宅ローン控除の適用時期について
2024.11.19
不動産売買契約
売買契約解除のリスク
よく見られている質問
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2021.08.10
土地のこと
同じ土地を2つの土地に分筆し、売却することはできるのか?
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。