不動産売却みんなのQ&A
2020.10.28
査定のこと
査定金額は営業マンにより違う
お問合わせ内容【No.359】
営業マンより査定金額をお聞きしましたが
査定の基準が理解できません。
一般的な査定基準を教えて頂けませんか。
営業マンより査定金額をお聞きしましたが
査定の基準が理解できません。
一般的な査定基準を教えて頂けませんか。
回答【No.359】
不動産売却相談室にご相談頂き有難うございます。
相談室担当 奥村が回答いたします。
査定の目的は、過去の成約事例、現在の売出競合物件と売却物件の
特殊性,市場の需給関係を考慮して適正価格を提示し、
お客様が売出金額の決定する判断材料にすることです。
媒介契約期間は最大3カ月と宅地建物業法に規制されていますので、
概ね3カ月以内に成約できるで査定金額が概ね適正金額と考えられます。
営業マンは査定した金額の根拠を示し、お客様に査定金額を理解、
納得していただき売出金額を決定する判断材料にしていただきます。
査定金額は営業マンにより違いがあります。
複数の会社に査定依頼して査定金額をお聞きされることが正しい判断に繋がります。
査定金額の根拠の説明にも営業マン毎に違いがあり、其々査定に対する信念が伝わってきます。
例えば、お客様の売却事情により早く売却したい希望がある場合があります。
良い営業マンは媒介受託時に売却目的をコンサルして、お客様の事情を
理解の上、査定金額も一律に提示することなく、3カ月以内に
売却可能査定金額を提示後、物件エリアの人気度合いにより上限金額,下限金額を
伝えたり、1カ月以内に売却可能金額を提示することにより、お客様が査定金額より
納得できる売出金額を導き出す判断材料を提供することが良い営業マンの査定姿勢です。
お客様の今回の査定金額が理解できないとのこと。詳しい査定根拠を求められたり、
ご納得されるまで質問をされることが必要です。
場合によっては、複数の不動産会社に査定依頼をされるべきです。
この質問に関するご相談
-
2021.02.17 査定のこと
家の基礎が錆びていることによる評価について
-
2020.10.28 査定のこと
査定価格の決まり方と売却の注意点
-
2020.10.28 査定のこと
不動産査定手順
-
2020.10.28 査定のこと
廃墟の隣地と当該土地査定
最新の質問
2025.04.01
税金のこと
住宅ローン控除と3000万円特別控除の誤適用は修正できる? 確定申告での対応方法
2025.03.25
税金のこと
譲渡所得の特別控除を利用した場合の住宅ローン控除の適用時期について
2024.11.19
不動産売買契約
売買契約解除のリスク
よく見られている質問
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2021.08.10
土地のこと
同じ土地を2つの土地に分筆し、売却することはできるのか?
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。