不動産売却みんなのQ&A
2020.10.28
抵当権・差押え
任意売買のメリットとデメリット
お問合わせ内容【No.327】
離婚事に財産分与で自宅を所有しましたが住宅ローン
が支払い出来なくなりました。
任意売買が良いと聞きましたが
詳しく教えてください。
離婚事に財産分与で自宅を所有しましたが住宅ローン
が支払い出来なくなりました。
任意売買が良いと聞きましたが
詳しく教えてください。
回答【No.327】
不動産売却相談室にご相談頂き有難うございます。
相談室担当 奥村が回答いたします。
ご説明します。
任意売買とは住宅ローンを返済するため金融機関と
住宅ローンの返済条件を話合いその条件で当該不動産の売却
をする事です。
売主と金融機関の立場
売主 住宅ローン返済が苦しく返済を少なくしたい。逃れたい。
金融機関 住宅債権をより多く回収したい
任意売買 住宅ローン
メリット
市場価格近い金額で売却できる
持ち出し費用がゼロ
残債の処理における負担がない
近所に知られずに安心して売れる
デメリット
交渉力や忍耐力が必要
住宅ローンが以後借りられない。
住みズズけられる
買い戻し
リースバック
以上
この質問に関するご相談
-
2020.10.28 抵当権・差押え
住宅ローン返済不能対策
-
2020.10.28 抵当権・差押え
抵当権付きの土地・建物の売却
-
2020.10.28 抵当権・差押え
住宅ローンの返済できない場合の対策について
-
2020.10.28 抵当権・差押え
税金滞納の解除方法
-
2020.10.28 抵当権・差押え
競売期間と任意売却
-
2020.10.28 抵当権・差押え
任意売買と自己破産の違い
最新の質問
2025.04.22
土地のこと
「持ち家と地続きの空き地は居住用財産になる? 過去に畑だった土地の取り扱い
2025.04.15
登記のこと
未登記の空き家は売却できる? 必要な手続きと対処法
2025.04.08
不動産売買契約
不動産会社への売却時、契約不適合責任の免責は必要? 交渉を続けるべきか判断するポイント
よく見られている質問
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2021.08.10
土地のこと
同じ土地を2つの土地に分筆し、売却することはできるのか?
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。