不動産売却みんなのQ&A
2020.10.28
名義変更、住所変更
共有名義と単独名義
お問合わせ内容【No.275】
この度新築マンションを購入しました。
資金の殆どは私が預金より支払いしました。
妻はパートの代金より1%程度負担しました。
登記の段階で妻より将来の事もあり、共有名義にしてほしいと
お願いされました。
どうしたらよいのでしょうか?
教えてください。
この度新築マンションを購入しました。
資金の殆どは私が預金より支払いしました。
妻はパートの代金より1%程度負担しました。
登記の段階で妻より将来の事もあり、共有名義にしてほしいと
お願いされました。
どうしたらよいのでしょうか?
教えてください。
回答【No.275】
不動産売却相談室にご相談頂き有難うございます。
相談室担当 奥村が回答いたします。
基本的には、出資比率による共有名義にするべきです。
今回の場合、御主人99%奥様1%の共有名義です。
共有名義にする理由として、贈与税の対象かどうかです。
1%(60万円)出資ですので物件が6000万円以上でないと贈与税の対象になりません。
又、将来、万一離婚と言う事になった時、権利がありますので、その解決を
しなければならない事になります。
心配であれば、奥様の出資金は受け入れないで、単独名義にされた方が安心です。
この質問に関するご相談
-
2020.10.28 名義変更、住所変更
契約の委任について
-
2020.10.28 名義変更、住所変更
高齢になった母親のマンション売却について
-
2020.10.28 名義変更、住所変更
他人名義の不動産売却の可能性
-
2020.10.28 名義変更、住所変更
慰謝料支払のため、親族名義の財産処分について
-
2020.10.28 名義変更、住所変更
祖父名義の畑売却は可能ですか?
-
2020.10.28 名義変更、住所変更
共有名義になっている土地建物を、一方の持ち分だけ売却したい
最新の質問
2025.04.01
税金のこと
住宅ローン控除と3000万円特別控除の誤適用は修正できる? 確定申告での対応方法
2025.03.25
税金のこと
譲渡所得の特別控除を利用した場合の住宅ローン控除の適用時期について
2024.11.19
不動産売買契約
売買契約解除のリスク
よく見られている質問
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2021.08.10
土地のこと
同じ土地を2つの土地に分筆し、売却することはできるのか?
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。