不動産売却用語集
登記簿謄本(とうきぼとうほん)
「登記事項証明書」と同義語。法務局で取得できる。不動産の立地、所有者、権利関係などが記載されている公的書類。
土地、建物、建物(区分所有)の3種類があり、それぞれ「表題部」「甲区」「乙区」の3つの項目で構成されている。
表題部…当該不動産の所在地や大きさなどの物理的な情報
甲区…所有権に関する情報。この不動産がいつ、だれが、どういった理由で取得したのかなど
乙区…所有権以外の権利関係。具体的には抵当権、根抵当権、地役権、地上権など
最新の質問
2023.10.30
その他
売主不注意による設備故障の対応
2023.10.30
不動産売買契約
分筆した土地の売買は業としてみなされるのでしょうか。
2023.10.28
税金のこと
不動産売却にて所得が発生した場合、健康保険料は高くなる?
よく見られている質問
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2020.10.22
抵当権・差押え
抵当権と差押えの優先順位
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。
不動産のご相談や
査定依頼はこちら
お電話での査定依頼はこちら
ご相談の地域に店舗がない場合、ご相談を承ることができないこともございます。ご了承ください。