不動産売却用語集
一般定期借地権(いっぱんていきしゃくちけん)
一般定期借地権」とは次の3つの契約内容を含んだ定期借地権のことであります。 1)更新による期間の延長がない 2)存続期間中に建物が滅失し、再築されても、期間の延長がない 3)期間満了時に借地人が建物の買取を地主に請求することができない なお「一般定期借地権」の存続期間は少なくとも50年以上としなければならないと決まっています。
最新の質問
2025.08.18
その他
使用契約中の母名義土地・家屋を売却できる?息子夫婦ローン付不動産の手続き
2025.08.16
宅地のこと
離農後の農地分筆・地目変更売却は宅建業法に抵触する?
2025.08.15
税金のこと
売却タイミング別|マンション売却3000万円控除と住宅ローン減税の適用条件
よく見られている質問
2020.10.22
登記のこと
登記識別情報通知書を発行しないといけませんか?
2020.10.22
道路関係について
公衆用道路を相続します。登録免許税はいりますか?
2021.08.10
土地のこと
同じ土地を2つの土地に分筆し、売却することはできるのか?
カテゴリー
イエステーションの
不動産売却相談について
私たちは、不動産を売却される方にとっての身近な相談相手です。住宅に関するプロフェッショナルとしてスタッフ一同、お客様にとっての最善のご提案をいたします。お気軽にご相談ください。